仏教を保育の根本にすえる。それはこの保育に関わるすべての人が、共に生き共に育ちあい、自立した人となることを願うものである。
この地域にある自然や人間関係などの特色を生かし、子どもたちがゆっくりとした時間を過ごせるように配慮する。(養護)
一人ひとりの子どもに向き合い、その発達課題を的確に把握し、それぞれを尊重した保育を用意し実践する。(教育)
子どもたちが将来に自立した人となることを願い、自主性を重んじてその基礎を培う。
すべての人が保育について関心を持ち、その意見を出し合える場所を大切にする。
名称
はすの実保育園
〒851-3505 長崎県西海市西海町太田和郷907−1
園長1名 副園長1名 主任保育士1名 副主任1名
保育士9名 調理員2名 補助員1名 用務員1名 栄養士1名
看護師3名 学童支援員4名 学童補助員2名 事務員1名
7:00〜19:00
(7:00〜7:30・18:30〜19:00延長保育)(30分100円)
・延長保育
・一時預かり保育
・病児保育(体調不良児対応型)8:00〜17:00
・療育保育
・定款(PDF)
・役員名簿(PDF)
・評議員名簿(PDF)
・はすの実保育園_令和6年_自己評価(PDF)
・はすの実保育園_令和6年_保護者アンケート(PDF)
・はすの実クラブ_令和5年_自己チェックシート(PDF)
・はすの実クラブ_令和5年_保護者アンケート(PDF)